2012/04/08

花見


桜の花。

桜の花に、甘い和菓子はよく合う。

そんな甘い和菓子が大好きな、女の子たち。

そんな女の子が大好きな、男の子たち。

そんな男の子たちを懐かしい目で見るおじさん。

おじさんにはビールがよく似合う。

ビールはやがて小便として排出されて、

桜の木を育てる。


おしっこは、トイレでしよう。

2012/04/04

魅力


自分の人生。 

たった1度きりなんだから無駄にはしたくないけど、 

無駄な生き方をするっていうのも、 

それはそれで魅力的。 


それよりも目の前のラーメンの方が魅力的に映るんだから、 

ラーメン屋のおやじはすごいなあ。

2012/04/02

インドの感想


インドのレストランでは、 

カレーを注文してから玉ねぎの皮をむき始めるんです。 

だから料理が出来上がるのは、 

注文をしてから30~40分後。 


飲み物のラッシーも律儀に料理にあわせて持ってくるので、 

すごく喉が渇くんです。

2012/03/21


月でおしっこをしたらどうなるんだろう。

やっぱりフワッと出るんだろうか。

遠くまで飛んでいくんだろうか。

日常のなにげない疑問。

月面は乾燥しているだろうから、

うまく絵が描けるんだろう。

2012/03/19

学問



学問なんて究極的に言えば趣味でしかない。 

そりゃあいくらかの学問は実用的だろうけど、 

さほどは自己満足の世界。 

そうでもなければ、 

今ごろ経済学者は大金持ちだろうし、 

法学者は犯罪なんて犯さないと思う。

にんげんだもの


かねが人生のすべてではないが 

有れば便利 無いと不便です 

便利のほうがいいなあ 


相田みつを  『にんげんだもの』  より

2012/01/06

言葉にできない


言葉にできないような感覚って、 

単に複雑で情報量が多いだけであって、 

努力を惜しまなければ 

意外と言葉になってしまうものが多い。